【いたずら】タイミングよく椅子を引け!コケるかバレるかの真剣勝負!
- iPhoneアプリレビュー
- カジュアルゲーム系アプリ学科
- 椅子引き。

 
			- 椅子引き。
- カジュアルゲーム系アプリ学科
- 無料
- 開発:Makoto Yamada
- バージョン:2.5
- サイズ:31.1MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。
小学生のころ、学校で友達にいろんなイタズラをしたじゃないですか。
膝カックンとか、給食食べている時に笑わせたりだとか、水泳の授業の後にパンツを隠されたりとか、トウシューズに画鋲を入れたりとか、舞台上で泥団子を食べさせたりとか(「ガラスの仮面」と記憶が混乱しています。少々お待ちください)
そんな無邪気で残酷な子供時代を思い出す、イタズラゲームがこの『椅子引き。』です。

友達が椅子に座ろうとするところで、椅子を引いてコケさせたことあるでしょう?もしくはコケさせられたことあるでしょう?

『椅子引き。』はそのイタズラまんまのゲーム。
お友達が中腰のところでタップして椅子を引く。
早すぎても遅すぎてもいけない。

左からノコノコとお友達が椅子に座りにくるので......

画面をどこでもいいのでタップして椅子を引きます。
成功するとステーン!

椅子を引くのが早いと、お友達にバレてめっちゃ怒られます。
ライフが1つ減る。
ライフはステーン!と転ばせれば1つ回復。

逆に、椅子を引くのが遅いと普通に座られちゃう。
これもライフマイナス1。
椅子をおさえた手がすごい虚しい。

ステージが進むとお友達も警戒心が増してくる。
そりゃこっちはずっと椅子をおさえているので、いかにも怪しい。
仕方がない。
1回座ろうとしたのに、立ち上がって振り返ったりする。

こんな中盤で座る素振りを見せるフェイントまでやりだす始末。
んぉっ!ってなる。

ライフがなくなるとゲームオーバー。称号がもらえる。
「椅子引き学級委員長」って!? そんな委員いやだ。
さて、ここで攻略をひとつ。
各ステージ、お友達の動きはランダムに見えて、実は毎回同じ。
同じ動きでフェイントをかけてくるので、動きを覚えれば必ずクリアできます。
覚えゲーです。
ちなみに、AppStoreのスクリーンショットでは「ラスボス」の存在がほのめかされているのですが、そこまで全然たどり着きません。
なんか、人の形してないんだよな......なにがやってくるんだろう......。
■このアプリのオススメポイント
・お友達の動きのバリエーションが豊富で飽きない。
・覚えればクリアできるので、ついついもう一回やってしまう。
■このアプリの残念なところ
・コンティニューもできるけど、LINEでお誘いをかけないといけない。
・良い子は真似しちゃダメ。
■このアプリを使ってみた感想まとめ
単純なワンパターンゲームだけど、フェイントのバリエーションがたくさんあって楽しい。
噂によるとバク転とかしてくるらしい。そこまでいけないなぁ。見たいなぁ。と、続けてプレイしてしまうのでした。

 井上マサキ
井上マサキ


 
					 
					 
					 
					 
					 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		










 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	