ファッションも旅行も、お気に入りのストアをチェックして洗練された人間になれるアプリ『people&store』
- iPhoneアプリレビュー
- ショッピング系アプリ学科
- People & Store

 
			- People & Store
- ショッピング系アプリ学科
- 無料
- 開発:NetConcierge
- バージョン:1.1.1
- サイズ:13.4MB
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。

『peaple & store』は、ECサイトを自分でキュレーションできるアプリです。
気になるストアをチェックすると、そのストアのマガジンを集めてくれます。
オリジナルで自分のお気に入りだけのマイマガジンが作れちゃいます。
お気に入りはクリップボードにとめて自分がどういう人間かアピールしましょう。
自己アピール大事ですからね。

とりあえず、ログインせずに始めてみます。


まず、ストアをフォローしときましょう。
crocosなどもありました。
結構有名どころから個人まで幅広くある印象です。

フォローをしたら、
自分のマガジンができたようです。




ここから日々チェックして、人間を磨くんですね。

このハンバーガーがおいしそうだったので、あれこれしてみましょう。
食生活を洗練することも大事です。

右下の「クリップ」をタップすると、
コメントしてボードに貼付けるみたいですね。

これで準備完了したので、
クリップします。

あとは、TwitterやFacebookにも投稿できるようなので、
ついでにリア充っぽさをアピールしましょう。


このハンバーガーを紹介していたところから提供するストア詳細が見られたりします。
今度こちらのホテルでさっきのハンバーガー食べましょう。

次に友達みたいと思ったのですが、
いなかったようです。。

ということでちゃんと会員登録!



これで一人前になれたと思います。

ストアや友達(いなかったけど)を増やすには
サーチアイコンから行きましょう。


おすすめや、カテゴリから検索できます。
友達は探そうとしましたが、Facebook上にもいなかったようです。。
そんなバカな

クリップをしまくると、
こんな感じでマイクリップボードができるってこっとですね。
うしろがコルクの柄で、リアルっぽさを出してくれています。

ひとつ勉強になったのが、
こういうのって「パギンス」っていうんですね。
パンツ+レギンスでパギンスなのでしょうか。
売ってるのは見かけるけど、正式名称があったとは・・・!
■このアプリのオススメポイント
・クリップボードのデザインや使われているフォントなどはハイセンス
・自分のマガジンブックを作れるのは嬉しい
■このアプリの残念なところ
・友達ができなかった
・対応したストア数が少ない印象
■このアプリを使ってみた感想まとめ
ファッションを扱っているなど店舗だけじゃなくて、ホテルがおすすめしているものなども見れるのはいいと思いました。
個人でも気軽に出せそうなので、ECサイトを持っていて売り出したいものがあれば実際にストアに出してみるといいかもしれません(http://people.st/forBusiness/plan/)

いかもん
いかもんでございます。いまは iOSアプリ開発が主たる使命。
最近、いままでにないくらい俗世についていけてる気がします。
こちらの媒体を通して、さらに社会と繋がっていきたいと思います。






 
					 
					 
					 
					 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		










 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
I have been examinating out some of your articles and i must say pretty clever stuff. I will definitely bookmark your website.