タップオンリーのハンマーアクションRPG「ハンマーズクエスト」。レトロな雰囲気でどこか懐かしい!攻略のポイントも。
- iPhoneアプリレビュー
 - アクションゲーム系アプリ学科
 - ハンマーズクエスト
 


			ハンマーズクエスト
- アクションゲーム系アプリ学科
 - 無料
 - 開発:takuya ori
 - バージョン:1.0.0
 - サイズ:15.4MB
 
※掲載中の価格等の情報は記事作成時点でのiOS版の内容を元に作成しています。

今回レビューするのはレトロな雰囲気が個人的にツボだった「ハンマーズクエスト」です。
昔ながらという雰囲気に加えてタップ一つの簡単操作という点もポイント高いです。
難しい部分とかややこしいところは一つもないので、すぐ馴染めそう。
というわけで簡単に流れを紹介していきます。

ゲームスタートするとオープニングが始まります。
何だか懐かしい気分になる絵柄で僕は結構グッときました。
いかにも現代って感じのハイクオリティなのも嫌いではないんですけどたまにこういうゲームが遊びたくなります。

ゲームが始まる前に操作説明の画面があります。
操作は通常攻撃、範囲攻撃、ガードの3種類となっており、全てタップだけで良いのです。

これがゲーム画面です。
横スクロール型の2Dアクションですね。

通常攻撃はこんな感じ。
障害物の破壊、敵への攻撃全てこれです。
そういった目標に対してタップするのみ。

長押しすると広範囲への攻撃ができます。
まとめてダメージを与えたいときにはこの方法を使いましょう。
このように2種類の攻撃を使い分けていくだけで進めていけます。
シンプルすぎるってくらいシンプル。


ホーム画面ではスキルの強化や装備の変更が可能です。
この辺も単純で強化したステータスがそのまま反映される。
装備を良いものに変えて攻撃力を上げればそのまんまです。

そんな感じで次のステージへ。

敵に攻撃されそうなときには何も操作せずにガードを発動させることで被ダメージを抑えられます。
ついついタップ連打してしまいがちですが、ガードなしで攻撃を食らうと結構痛いんでガード操作にも慣れるのが良さそう。

クリア時のタイムや残りHP数に応じて☆がもらえます。
シンプルなゲームだけどハイスコアを目指すには工夫が必要となりそうです。
■このアプリのオススメポイント
・懐かしい雰囲気
・とことんシンプル
■このアプリの残念なところ
・シンプルな分単調になりがち
■このアプリを使ってみた感想まとめ
数世代前のゲームに思い出深い人ならこの雰囲気やシンプルさに好感が持てそう。各ステージも短めなのでサクサク遊べてしまいます。

Kotu
書くことしかできない社会不適合者ですが何とか生きてます。得意というか書いていて好き、面白いのはスマホ、PCなどのIT系、車・バイク、ファッション、漫画小説などの本関係です。皆様に満足してもらえる記事を書けるよう頑張ります。

					
					
					
					
					
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		










	
	
	
	
	
	
	
	
	
	